このページはLiteBansの使用方法、美味ポン酢鯖で主に使用されるコマンドについての解説です。
使用しないものについてはあえて記載していません。公式サイトURLをご覧ください。
※BAN実行時モデレーターがしなければいけないこと、BAN条件については美味ぽん酢鯖・基本方針をご覧ください。
治安を守るために導入されています。
「BAN(追放)」「TempBAN(期限付き追放)」や「KICK(強制切断)」「WARN(警告)」ができます。
☆軽量プラグインなので負荷が少ない。
☆UUIDをサポート
プレイヤーがMojangを介してMinecraftの名前を変更しても、BANは保持されます。
軽微な違反の場合、BANの前に一度[ kick ]して何が悪いのか教えてあげましょう。
注意・警告に気づいていないと思ったら
チャットの仕方を知らない等、いろいろ理由は考えられます。
/tellでの呼びかけに答えない場合は、
一度ゲームから退出させて考えてもらいましょう。
/kick <Minecraft ID> <理由>
例)buruburueyeがガラスを1ブロック割った。
/kick buruburueye 警告:「建築物の破壊」「ホームマップでの資源採掘」は禁止です。
理由は必須
kickされた本人が「なぜkickされたのか」がわからなければ意味がありません。
例のように「警告」であることがわかるように記載してあげましょう。
BANは鯖民に公開することになっています。
以下のように入力しましょう。
/ban -p <Minecraft ID> <理由>
例)rincaを公共物破壊を理由にBANする。
/ban -p rinca 公共物破壊
期限は現行30日で設定してください。
/tempban 30d <Minecraft ID> <理由>
例)rincaが公共物の一部を破壊したが、軽微なため、れもんさん判断を仰ぐことにした。
/tempban 30d rinca 公共物破壊のため一時利用停止
<理由>は必須
器物破損、公共物の破壊、TTの破壊、〇〇の窃盗など。
理由は出来るだけわかりやすく書いておきましょう。15文字以内くらいで。
理由の例
* 公共建造物・公共畑の破壊
鯖缶の判断材料にもなりますので、できる範囲でわかりやすく書きましょう。
同じIPの人が参加したら?
基本的に鯖缶が実行します。
/unban <Minecraft ID> <理由>
/history <MinecraftID>
BAN、KICK、WARNをされたことがあるか、誰に執行されたのか等の経歴がでます。
2021年8月より前の履歴は下記のコマンドで確認することができます。
/hist <MinecraftID>
プレーヤーに警告を出すことができます。
警告は1週間有効です。時間の指定はできません。
期間が経過すると期限切れになり、履歴が残ります。
BAN・TempBANではないが前科として残しておきたい場合やモデレーター・管理者で共有しておきたい内容に使用しましょう。
例)ホームマップでの採掘行為をしたが、注意に従い採掘をやめた。
例)破壊行為をしたが、注意に従い修繕した。
/warn <Minecraft ID> <理由>
<期間>内に<Minecraft ID>が行ったBAN等をなかったことにします。
履歴からも消えます。
/staffrollback <Minecraft ID> <期間>
例)rincaが2日以内に行ったBAN等をなかったことにしたい。
/staffrollback rinca 2d
パブリック(-p)
永久BANの実行時に使用します。
このフラグを使うとサーバー全体に警告やBANが実行されたこと告知します。
風評被害防止のため、乱用は禁止されています。
サイレント(-s)
デフォルトでサイレント設定になっているため使用しません。
このフラグを使うとワールド全体に警告やBANが実行されたことを告知しません。
期限付きBANを使用するために利用します。
現状、30日の指定のため、[ 30d ]以外は使用しません。
10分 「10m」(m)inutes 10時間 「10h」(h)ours 10日 「10d」(d)ays 10週間 「10w」(w)eeks 10ヶ月 「10mo」(mo)nths 10年 「10years」